ヤマネコノメソウ〈山猫の目草〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ユキノシタ科ネコノメソウ属 | 3〜4月 | 2004年4月11日 | 帝釈峡 | |
![]() |
山野の湿ったところに生える多年草で高さは10〜20cmになる。ネコノメソウに似ているが、ランナーを出さず葉は互生する。葉には長い柄があり根元の葉は幅1〜3cmのほぼ円形で、基部はハート形である。萼片ははじめ黄緑色で花が終わると緑色になる。 【見つけた場所】 帝釈峡の柏岩橋の手前の遊歩道脇に咲いていました(04/04/11) 宇賀峡のキャンプ場の上流の車道脇にありました。果実ができていました。(04/04/24) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||