ネコノメソウ〈猫の目草〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ユキノシタ科ネコノメソウ属 | 4〜5月 | 2004年5月5日 | 熊城山 | |
![]() |
山地や丘陵の沢沿いなどの湿ったところに生える多年草。ランナーをのばしてふえる。葉は対生し長さ5〜20mmの広卵形。花には花弁がなく黄緑色の萼片が4個ある。ネコノメソウ属のほとんどが雄しべが8個なのに対して、ネコノメソウは雄しべが4個しかつかないのが特徴である。 【見かけた場所】 寂地山のタイコ谷からみのこし峠までの間にたくさん咲いていました(04/04/25) 熊城山の林道終点〜モクレンの道に至る間の湿地(04/05/05) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||