大町観音水 戻る
安佐南中学校コース ⇒ 観音堂跡 ⇒ 大町観音水 ⇒ 大町富士団地コース (所要時間10分)
大町観音水分れ(撮影日06/04/08)
【安佐南中学校コース・水場分れ】
安佐南中学校の通用門のところから登っていき、尾根道を左に分けると1分で右手に水場への道が分岐します。分岐の手前に立つ案内標識には「観音堂跡・水場」とあります。水場分岐までは、取り付き案内の Q 安佐南中学校コース を参照して下さい。
水場分れ(撮影日06/04/08)
ちびっこ弓場(撮影日08/08/24) 【ちびっこ弓場】
水場分れから15mで枯れ沢に架かる木橋を渡ります。そこから10m先に2つ目の木橋(左の写真)があり、木橋を渡って右にUターンします。Uターン箇所にちびっこ弓場が造られています。ちゃんと的もあります。
観音堂跡(撮影日06/04/08) 【観音堂跡】
安佐南中学校の裏手まで戻っていくような感じで、支尾根を大きく回りこんでいくと、水場分れから3分で観音堂跡に着きます。跡地の真ん中に「観音堂跡」と書かれた白い標柱があるのみで、現在では跡地は木立で埋め尽くされています。最近では、ベンチが数組設置され、大町観音水を汲みにきた人などの憩いの場になっているようです。
四差路(撮影日06/04/08)
【四差路】
観音堂を抜けると、観音堂に隣接した四差路があります。前方に延びる水平な道が水場への道です。右手の下る道は安佐南中学校の正門を入ったところに下ります。左手の登っていく道はガガラ山への道です。
四差路(撮影日06/04/08)
大町観音水(撮影日06/04/08)
【大町観音水】
四差路を直進すると20mで左手に水場があります。名称は「大町観音水」で、水の出るところにパイプが取り付けられ、名水が汲みやすくなっています。構えも立派になりました。鑑定書付きですヨ!クリックで拡大!
鑑定書(撮影日06/04/08)
大町富士団地コースに出る(撮影日08/02/03)
【大町富士団地コースに出る】
水場からは平坦な道を東に向かっていくと、3分で大町富士団地コースに行き当たります。ガガラ山・武田山は左に大きくUターンします。分岐点に「名水への道」の大きなポールが立っています。
大町富士団地コースに出る(撮影日06/04/08)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送