C やん谷道コース 戻る
所要時間:西山本バス停より75分 西山本バス停 (30分) 取り付き (25分) 上観音 (15分) 縦走路出合い (5分) 丸山
西山本バス停(撮影日07/03/25) 【西山本バス停】
広島交通バスの旧道経由春日野団地行きに乗り、西山本で下車する。広い道を西に向かって緩やかに上っていきます。2007年3月現在道路拡幅工事中のため付近の状況は変わっていくものと思われます。
山本6-6(撮影日07/03/18) 【大きな石灯篭】
西山本バス停から12分で、大きな石灯篭と畑組自治会の案内板のある三差路に出る。住所表示は山本6−6です。ここは左の道をとる。
山本6-29(撮影日07/03/18) 【山本6−29】
石燈籠から5分で、山本6−29の三差路に着く。突き当たりの股のところに掲示板があります。ここも左の道をとる。なお、右に登っていく道は山本林道「七曲りコース」の取り付きのところに出ます。
宗箇山登山口(撮影日07/03/18) 【宗箇山登山口】
祇園団地を左に過ごし、5分ほど坂道を登っていくと左手に宗箇山登山口があります。宗箇山−丸山・火山縦走コースとして使われています。
取り付き(撮影日07/03/25)
【御鉢山墓苑取り付き】
宗箇山登山口を左に過ごすと200mで山本林道(武田山林道。中国自然歩道)に出ます。林道を横断した先が「やん谷道コース」の取り付きです。黄色のカーブミラーの右側から山道に入っていきます。
撮影日07/03/25
牛馬場・湯つぼ跡(撮影日07/10/14) 【牛馬用・湯つぼ跡】
取り付きから10分弱で明るい開けたところに出ます。一見キャンプ場のように見えるが、モトクロスライダーが入り浸っている模様。そこから1分で右手に牛馬場・湯つぼがあります。そして反対側には茶店跡があります。
湯つぼ跡(撮影日07/03/25) 【湯つぼ跡】
小さな沢を相次いで左岸側に渡って暫く登っていくと湯つぼ跡に着く。ここまで取り付きから20分。現在では枯れていますが往時は温泉の如く暖かい湯が滾滾と湧き出ていたのであろうか?
七曲りコース合流(撮影日07/03/25) 【七曲りコース合流】
湯つぼ跡から右に折り返すようにUターンして尾根に上がると展望が開けてくる。間もなく右手から七曲りコースが合流してくると道が良くなる。ここまで取り付きから25分。
上観音(撮影日03/11/08) 【上観音】
七曲りコース合流地点から目と鼻の先に鐘楼が建ち、さらにその先20mのところに上観音(西念寺跡)が佇む。
送電鉄塔(撮影日07/06/09) 【送電鉄塔】
上観音の左手から送電鉄塔の立つ尾根に上がる。上観音から僅か50mの距離だ。鉄塔からは宗箇山の眺めが良い。春本番の4〜5月にかけてはワラビがたくさん採れます。
岩観音分岐(撮影日07/03/25) 【岩観音分岐】
送電鉄塔の50m先が岩観音分岐。地元ボーイスカウト手製の案内プレートに従って右の登っていく道をとる。左手磁北方位220度の方向の水平な道を70m進んでいくと岩観音があります。
丸山横断道分れ(撮影日07/03/25) 【丸山横断道分れ】
上観音から約5分で丸山横断道分れに着きます。ここは直進する。右前方に延びる道が丸山横断道ですが、何故か横断道を示す道標はない。あるのは「上観音・湯つぼ跡」の道標のみだ。権現峠方面から広島南アルプス縦走路を丸山方面に向けて進み、丸山横断道に入る場合を想定しているんだろう。
見晴らし岩(撮影日07/10/14)
【見晴らしの良い岩】
急登の途中に見晴らしの良いところがあります。写真のコブのような岩の先に平たい岩があり、その上からは広島市街が一望できます。気を付けていないと見落とすと思います。
縦走路出合い(撮影日07/03/25) 【縦走路出合い】
岩の多い急峻な道を登っていき小コブを乗り越すと、上観音から15分で縦走路に出合う。下ったところの樹木の幹に「←丸山」の手製のプレートが架けてあります。ここを左折して丸山に向かう。
縦走路出合い〜丸山山頂 これより先の山頂までのルートは、P 権現峠コース を参照して下さい。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送