ビッチュウフウロ〈備中風露〉 | 科属名 | 花期 |
フウロソウ科フウロソウ属 | 8〜11月 | |
岡山県の標本をもとに命名されたフウロソウで、中国地方では広島県や島根県などで確認されている。湿原や林床に生える多年草で高さは30〜60cmになり茎には下向きの伏毛が生える。葉は幅5〜8cmで掌状に深く5裂し、裂片はさらに細かく裂ける。花は淡紅紫色で直径2cmほどで、花弁には紫赤色の繊細な脈があり、鮮やかで美しい。ビッチュウフウロは花弁の先が3裂しません。 | ||
東八幡湿原の普通の道ばたに咲いていました(04/07/11) 芸北町木束原の道ばた、西八幡湿原尾崎沼(04/08/21) |