HOME 戻る
山 名
嶽ヶ城(556m) 竜王山(549m)
工程図を見る
広島県東広島市
登山日 2024年2月17日(土) 晴れ
南麓より望む嶽ヶ城
参加者 単独
コース 教念寺下の広場(8時20分)〜峠(8:40)〜(8:55)嶽ヶ城(9:05)〜峠(9:15)〜(9:40)竜王山(9:45)〜峠(10:05)〜竜王社(10:10)〜峠(10:15)〜(10:35)教念寺下の広場
ガイド ちゅうごく山歩きVOL.7
お弁当 午前中登山のためありません
駐車場 教念寺下の広場に停めました(ありがとうございました) 路肩の膨らんだところが何ヶ所かあります。
トイレ 登山口近くには見当たりませんでした。
まとめ 今年は辰年なので「竜」の付く未踏の山を探していたところ東広島市の竜王山が目に留まったので、前記のガイドブックを参考に登ってみました。広島県下で過去に登ったことのある竜の付く山は、標高の高い順に、竜王山(庄原市西条)、龍頭山(北広島町豊平)、竜王山(三原市)、龍王山(東広島市)、竜泉寺山(尾道市)があります。

沼田川沿いに下り南麓の河内町山根から山越えの細い道に入り宇山を目指す。県道別府河内線に行き当たったところに大きな宇山地区案内板があったので付近の地理が良く判った。近くに駐車可能なスペースがあったがもう少し先まで走り教念寺下の広場に駐車した。登山支度をして地区の生活道を東に歩いていくとアスパラガスの出荷場があった。下の畑地のハウスで生産をしているんだろうか?駐車地から5分で「城山龍王山入口」と記された標識のある登山口があり、そこから山の方に向かっていく。付近には梅の花が咲き春近しを感じる。最奥民家を過ぎると竹林のトンネルが続く。

宇山地区の案内図 教念寺下の広場に駐車 嶽ヶ城登山口 最奥民家付近

竹林の中に続く道幅の細い車道を登っていくと直に峠に差し掛かり左右に登山口の標識が立っていた。先ずは嶽ヶ城を目指すので左の登山道に入る。道はすこぶる良くて楽に歩ける。最後にコンクリート階段を登ると嶽ヶ城に着いた。山頂にはサクラが植樹されていてシーズンには花見が楽しめる。山頂からの展望はマアマアで南側が開けていて送電鉄塔が建ち並ぶ頭埼山が見える。その後方にも山並みが連なっているが山名は判らない。北には木の間越しに鷹の巣山や板鍋山を見ることができる。

峠の嶽ヶ城登山口 「水源の森」看板 嶽ヶ城山頂 嶽ヶ城から南側の眺め

嶽ヶ城から鞍部まで引き返し作業道を歩き峠まで戻る。そこから車道を北に下っていく。

と竜王山の取り付きには防獣柵があったので開けて中に入る。登山道は比較的歩き易く簡単に3等三角点の竜王山山頂に立つことができた。竜王山を巻くように破線径が続いているので行き過ぎないように!
竜王山の取り付き 歩き易い道 竜王山山頂(展望なし)

峠まで戻り「龍王山登山口」の案内標識のところから防獣柵を開けて中に入る。踏み固められたフラットに近い道なので登山という感じはしない。

周囲はヒノキ林で何も見えない。峠まで戻り梅の花が香る生活道を下っていきスタート地点に戻る。
竜王社への道 竜王社の鳥居 竜王社の祠