HOME 戻る
山 名
窓ヶ山(711m)
工程図を見る
広島市佐伯区
登山日 2019年5月19日(日) 晴れのち曇り一時小雨
ビルの間から窓ヶ山(JR五日市駅)
参加者 単独
コース 上白川バス停(9時40分)〜平治林道登山口(9:52)〜(10:30)三角点峰(10:35)〜山頂まで1.4km標識(10:50)〜山頂まで0.7km標識(11:20)〜(11:45)窓ヶ山(11:50)〜(12:10)窓ヶ山東峰(12:30)〜憩いの森分岐(12:50)〜(13:10)憩いの森(13:20)〜(14:15)奥畑バス停
お弁当 窓ヶ山東峰で食べました(お昼の候補は数えきれないくらいあります)
駐車場 公共の交通機関を利用しました
トイレ 窓ヶ山憩いの森
まとめ 今年の春の花は例年より1週間遅れで咲き始めた。そのことを考慮して窓ヶ山のベニドウダンが見頃だろうと思い出かけたものの、花は終わりを迎えていた。このところ夏日が続いていたので季節が早送りされてしまったか!

今回は縦走するのでバスと電車を利用することにして、JR五日市9:00発湯来行きの始発バスに乗車した。岡ノ下川に架かる橋のところから歩く予定の稜線が見えたが電線が邪魔をしているぞ。魚切ダムの先の上白川バス停で下車する。


バス停の道路を挟んで反対側から平治林道が延びていて起点には 「中国自然歩道」 の案内標識が設置されている。道ばたには白い蕾が膨らんだウツギが多く見られる。終わりかけのカマツカは花よりも果実の方が特徴が的。

左に土砂が山のように積まれた堆積場のようなところを過ごすと大きな案内板の先に白川登山口がある。ここで平治林道と別れて白い手摺りの付いた階段を登っていく。
平治林道白川側起点 白川登山口

左手にはスギ林を見ながら明るい雑木林の中の整備された中国自然歩道をひたすら登っていくと登山口から20分でベンチのある休憩ポイントに着いた。残念ながら展望はないのでここは素通りする。

道ばたのイワカガミはすっかり終わっている。ベンチのところから15分で4等三角点峰に着いたので小休止する。北側が少しだけ切り開かれていて立木の間から寒山が見える。湯来の奥の山も見えるが山名は判らなかった。
山頂まで2.2km標識 575m三角点峰

三角点峰の少し先から窓ヶ山が見えてきた。でもまだまだ遠いね。「窓ヶ山1.4km」 の案内標識の立つピークからは急な下りがあった。標高が上がるとハイノキが目立つようになってきたが花は完全に終わっている。楽しみにしていたんだがね残念だ!

右手に展望地があった。見えるのは狭い範囲だが歩いてきた稜線の後方に三倉岳や大峯山が見えた。のうが高原は山頂付近は見えていないようだ。
山頂まで1.4km標識 展望地からの眺め

展望地から5分で 「窓ヶ山0.7km」 の案内標識の設置されているコブに上がった。そこには陸軍省の標柱もある。戦時中に監視所が設けられていたのかね。右手から山道が上がってきているように見えるが気のせいか?

ダイセンミツバツツジが咲いている。見慣れているコバノミツバツツジとは花のイメージが全然違うよ!右手から魚切西コースが合わさると、その50m先が窓ヶ山山頂だ。
山頂まで0.7km標識 露岩が多くなってきた

窓ヶ山山頂は狭いので小休止して東峰に向けて下っていく。その途中にある「おんな岩」の上には4人の登山者がいて騒いでいた。そういえば以前登ったときも五月蝿い若者グループがいて注意したことを思い出す。

明らかにオーバーユースの影響で深く抉れた登山道をキレットの底まで下っていく。そこは南側から風が通り抜け涼しくて天国のよう!
窓ヶ山(三角点峰) 涼しいキレットの底

キレツトから窓ヶ山東峰に向けて登り返す。途中に鎖場があるがそんなに険しいところではないので鎖を補助的に使って登っていく。高さ2mくらいの立方体の形をした大岩に梯子が立てかけてある。このような展望の良さそうな岩がたくさんあるのが窓ヶ山の魅力!東峰の手前でお目当てのベニドウダンにお目にかかった。だが見頃は過ぎてあと数日で完全に終わってしまいそう!

窓ヶ山東峰からの眺望は素晴らしいの一言!だが晴れていた空は分厚い雲に覆われ始め霞んできたように見える。グループが上がってきたのを機に下山する。
窓ヶ山東峰から広島市街地方面を望む

横木の階段の敷設された中央登山道を急下っていく。ベニドウダンの樹が多く見られるが殆ど終わっている。憩いの森分岐まで下ったところでどうするか思案したが、天気が下り坂で時折りポツリと来るので向山までの縦走は諦めて憩いの森への道に入ると分岐から20分で第一駐車場の下に出た。

奥畑まで車道を歩く。民家の裏山から煙が出ているので誰かが野焼きしているんだろうと思っていたが、奥畑バス停に着いた頃に何台もの消防車やパトカーが上がっていった。山火事の煙だったんだ。
憩いの森分岐(直進は仏峠) 憩いの森(写真奥が麓)

花の見頃の時期の天気の良い日を選んで登りたいのはやまやまだが、諸般の事情がありそうもいきません。ハイノキが終わっていたのが一番ショックでした。
ヤブウツギ(平治林道) ウワミズザクラの果実(平治林道) ツルウメモドキ(平治林道) クリの虫こぶ(575m三角点峰) ツクバネウツギ(575m三角点峰)
ダイセンミツバツツジ(窓ヶ山本峰) ベニドウダン(窓ヶ山東峰) アオダモ(窓ヶ山東峰) コガクウツギ(憩いの森) ハナイカダ(憩いの森)


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送