HOME 戻る
山 名
吾妻山(1238m)
工程図を見る
島根県奥出雲町
登山日 2013年9月14日(土) 曇りときどき晴れ 小峠集落より望む吾妻山
小峠集落より望む吾妻山
参加者 夫婦
コース 大峠第3駐車場(9時55分)〜横田分れ(10:20)〜南の原分岐(10:47)〜(11:10)吾妻山(11:35)〜横田分れ(12:25)〜(12:50)大峠第3駐車場
お弁当 吾妻山山頂で食べました
駐車場 一番奥の第3駐車場は10台くらい停められます
トイレ 大峠の中国自然歩道駐車場(手洗い水出ます) 大膳原キャンプ場(詳細不明)
まとめ 記録的な猛暑だった2013年の夏も終わりを告げ、ようやく秋らしくなってきたので、今の時期に咲くマツムシソウを見に行ってみようと思った。候補はメジャーな八幡高原、吾妻山の池の原、比婆の出雲峠などなど。最終的に吾妻山に決めたが今まで利用したことのない島根県側からのルートで登ってみることにした。大膳原にマツムシソウは咲いていたかな?

広島北ICから高速に乗り三次JCTで無料区間の松江道路に乗り換える。初めて走る道なので興味津津だったが、制限速度70kmぴったしで走る車に引っ張られたのには参った。高野の道の駅に立ち寄ったが丁度大型バスが着いたところだったので女性トイレは長蛇の列だ。高野の町を西から東に走り抜け比和町森脇から横田に通じる山道に入った。


吾妻山方面 くねくねした道を上っていくとT字路に突き当たるので道路標識に従って左折(右折は吾妻山国民休暇村方面)してさらに上っていくと県境の峠だ。県境から下っていき左手に大きな砂防堰堤を過ごすと民家が見えてきて大峠の集落の中へと入っていく。県境越えの道は細いが何とか離合はできそうなので心配することはない。

逆方向なので見え難いが大きな謝恩碑と案内板のある三差路を右にUターンして県道25号玉湯吾妻山線に入る。謝恩碑の後ろに第1駐車場とトイレがあった。
大峠集落の吾妻山方面進入口

第1駐車場から0.5kmで左手に10数台くらい停められそうな第2駐車場があったが、最新の情報ではさらに先まで車で上れそうなので奥まで進んでみることにする。人家が切れると離合もままならないほど道は狭くなり、少し後悔したが前方から車が下りてくる可能性は限りなくゼロに近いので大丈夫だろうと高を括る。

第2駐車場から1.8kmで第3駐車場に着いた。この駐車場は道の左右を整地して縦列駐車(もしくは斜め駐車)ができるようにしてある。駐車場の前後に「吾妻山第3駐車場・他の車の通行に支障のないように駐車下さい。これより先は救急車の回転場所となります。一般車の駐車を控えて下さい。奥出雲観光協会」と記された看板が立てかけてあった。看板に気付かなければもっと先まで車で進入していたに違いない。
第3駐車場
第3駐車場からスタートする

転回場 第3駐車場から100mくらい先に広場があり大きな案内板とベンチが設置してある。ここが転回場のようで、看板の注意書きを見落とした?車が1台停まっていた。転回場の先で沢を右岸に渡ると傾斜が急になってきた。地面はセメントで固められている。

約10分くらい歩くとセメント道路は終わり土道に変わった。右手の谷から絶えず涼しい風が吹いてきていて身体に心地よい。
階段道
転回場(下山時に写す) 階段道の土道に変わる

横田分れ 階段道を進んでいきベンチと標識のあるところで沢を左岸に渡り、稲妻型に折り返すと横田分れに着いた。ここはルート上の要衝でテーブル付きのベンチと大きな案内板がある。

向こう側に下ると比和町の越原に出るが踏み跡は薄くササに覆われている。この道は新しく出来た比婆山古道を歩くときの周回ルートとして利用できるのではないかと思って調べてみると、やはりHPで紹介されていた。横田分れで右折して大膳原へと向かう緩やかな道を登っていく。
十字路になっている横田分れ

大膳原の広い草地に出ると正面に吾妻山が姿を現したが、山頂部にはガスがかかっている。おまけに空気が湿っていることもあり展望は期待できそうもないぞ。今日は花を見にきたのだと自分に言い聞かせる。

秋の山野草を観賞しながら広い草原を吾妻山方面に向けて歩く。マツムシソウはどこかに咲いているだろうと思っていたが登山道わきには咲いていなかった。今の時期はイヨフウロがたくさん咲いている。ウメバチソウやヤマラッキョウは咲き始めでこれからが本番だ。
大膳原東端より吾妻山を望む
大膳原東端より吾妻山を望む

吾妻山山頂 大膳原を突っ切り東斜面に付けられた道を登っていくと吾妻山山頂に着いた。視界はよろしくなくて国民休暇村の建物がぼや〜っと見えるくらいで、猿政山は見ることはできない。比婆連山も烏帽子と比婆山は見えているが池の段や竜王山はガスの中。今まで気に留めなかった大峠の集落が見える。大峠〜小峠の間の立派な県道も見えている。山頂付近でお目当てのマツムシソウがようやく見つかった。たったの1株だけだったが見つかってヤレヤレ。

下りはピストン。のんびりと花を観察しながら下った。下記に掲載していない花では、ツリフネソウ、アキチョウジ、キバナアキギリ、キセルアザミ、ゲンノショウコ、アキノキリンソウ、キンミズヒキ、ワレモコウなどの花が見られた。記録を付けていなかったので他にもあったと思う。帰りは小峠から三井野に抜けて国道183号線に出た。
吾妻山山頂

ツリバナ ミゾソバ オトギリソウ
ツリバナ(谷道) ミゾソバ(谷道) ツルリンドウ(横田分れ) ウメバチソウ(大膳原) オトギリソウ(大膳原)
イヨフウロ ヤマハッカ サラシナショウマ
イヨフウロ(大膳原) ツリガネニンジン(大膳原) イブキトラノオ(大膳原) ヤマハッカ(東斜面) サラシナショウマ(東斜面)
ホソバノヤマハハコ サワフタギ アカバナ キュウシュウコゴメグサ マツムシソウ
細葉のヤマハハコ(東斜面) サワフタギ(東斜面) アカバナ(東斜面) 九州コゴメグサ(南尾根) マツムシソウ(南尾根)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送