HOME 戻る
山 名
窓ヶ山(711m) 広島市安佐南区
登山日 2008年7月12日(土) 晴れ 東郷山より(2005/07/17)
東郷山東尾根より望む窓ヶ山
参加者 夫婦
コース 登り:憩いの森(8時30分)〜稜線(8:45)〜(8:55)展望岩(9:00)〜東峰(9:10)〜(9:30)窓ヶ山
下り:窓ヶ山(9:35)〜東峰(9:50)〜(10:20)憩いの森
お弁当 午前中ハイキングのためありません
駐車場 憩いの森(10台くらい) 第2駐車場(20台くらい) 路肩のふくらんだところもあり
トイレ 憩いの森(手洗い水ありません)
まとめ 午後から所用があるので午前中ハイキングです。短時間で楽に登れる佐伯町の鷹の巣山に登る計画を立てていましたが、最終的には地元の窓ヶ山となってしまいました。その理由は↓↓

自宅を7時前に出て、鷹の巣山の登山口にある佐伯総合スポーツ公園に着いたのが7時45分。公園入口のゲートは施錠されており、「ご利用は午前9時から…」の案内がある。しまった、迂闊だった!付近に駐車地もないし1時間以上待つなら他の山にしよう。ということで、引き返し大峯に向かう。しかし玖島から仰ぎ見る大峯山を見ていると、高い…それに時間が…との思いがあり結局、沼田町吉山の憩いの森から窓ヶ山に登ることにしました。


憩いの森 下の第2駐車場には4台、途中の路肩に1台、そして憩いの森駐車場にも1台の車がある。皆さん出足が早いですね。さすがに人気の山です。

登山支度をして、中国自然歩道「矢口・極楽寺ルート」の大きな案内板の右手から中央登山道に入っていきます。取り付きには「窓ヶ山登山道」の案内標識が立っているのでスグ判ります。中国自然歩道矢口・極楽寺ルートは、安佐北区高陽町矢口〜安佐南区祇園〜広島市立大学付近〜沼田町伴〜窓ヶ山〜佐伯区白川〜広島市植物公園付近〜佐伯区三宅〜極楽寺山を結ぶルートです。
憩いの森からの登山道

石の階段 心持ち下って裏の谷に降りて、明るいスギ林の谷沿いの道を登っていきます。登山道は良く手入れされており歩き易いが、今の時期は石の階段が滑りやすいので注意!

谷には水場があり、長い竹筒の先から冷たい水が出ている。少し飲んでみる。おいし〜い。山で飲む水はおいしいものだ。やがて支尾根に乗り、長い横木の階段の続く登山道を登っていくと東屋が見えてきた。
東屋
苔むした石の階段 長い階段を登ると東屋

雑木林の中を進んでいき、谷を回り込むところにも水場があって、塩ビパイプの先から冷たい水が流れ出ています。標高が高くなった分だけ水量は少ないが、今の時期は水がほとばしり出るといったような感じです。水場からほんの1分で主稜線に出るので右折して窓ヶ山を目指す。

主稜線に出ると俄然登りがきつくなります。広島市内の山にしては珍しく岩の多い山で、大きな岩を避けながら登山道が付いている。主稜線に出て5分で魚切分岐がある。「通行禁止」の立札は今は無い!魚切東コースは土砂災害のため随分長い間閉鎖されていたが、通行できるようになったのであろうか?後日確認したところでは、東コースは 《通れないこともない》 と言うのが的を得た表現だろう! 
主稜線
僅か15分で主稜線に出る

整備が行き届く 窓ヶ山は人気の山だけに訪れるハイカーが後を絶たず、登山道も荒れがちですが、歩き易い道が維持されいてるのはハイカーにとって有難いものです。7合目の展望岩からは、向山(東の方向)〜極楽寺山やのうが高原(南西方向)が開けており、眼下には広島市のデルタや瀬戸内海に浮かぶ無数の島々を見ることができます。

展望岩から10分で東峰に着く。広い岩のテラスからは広島市内方面は無論だが、西〜北にかけての展望もあり、窓ヶ山〜大峰山〜阿弥陀山が見えています。
東峰展望台分岐
整備が行き届いている登山道 東峰は左前方へ(下ると窓ヶ山へ)

窓ヶ山東峰からの眺め
窓ヶ山東峰から西方面の眺め(阿弥陀山には鉢巻のように林道が上がってきているのが痛々しい)

キレット 東峰から鎖場をキレット(鞍部)まで下る。周囲は大きな岩が多く雰囲気的にも冷たく感じるうえに、南側から涼しい風が吹き上げて快適です。時間が許すならば、ここでのんびりと涼んでいきたいところです。

登り返すと窓ヶ山。三角点はコンクリートに埋め込んである。樹木が邪魔をしているので、東峰ほどは展望の広がりはないものの、至る方向に展望が開ける。豊平町方面が良く見えます。
窓ヶ山山頂
涼しいキレットの底 窓ヶ山山頂にて

下りはピストン。主稜線から憩いの森の方に少し下ったところで、ザックに丸太を入れて登ってくるグループに出合う。男性は2本、女性は1本がノルマのようだ。すぐ後ろからも槌部隊が登ってこられたので、窓ヶ山の登山道を整備しいてる人たちだと思った。少し立ち話をしただけなので詳しいことは判りませんが、この人たちのようなボランティアグループのお陰で登山道が維持整備されているのだと思うと頭が下がります。無断で写真を撮って、ここに掲載していますが、お許しあれ。憩いの森まで戻ってくると狭い駐車場は車で溢れていた。恐らく大半はボランティアグループの車だろう。清々しい思いで窓ヶ山憩いの森を後にする。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送