HOME 戻る
山 名
三本木山(486m)
工程図を見る
広島市安佐北区
登山日 2007年7月28日(土) 晴れ
緑化センター桜の森より三本木山を望む
参加者 夫婦
コース 登り:第3駐車場(9時5分)〜北展望台(9:13)〜尾根三差路(9:24)〜(9:32)西山展望台(9:37)〜巡視路分岐(9:45)〜鉄塔(9:48)〜(9:50)三本木山 所要時間45分
下り:三本木山(9:50)〜(10:03)西山展望台(10:06)〜尾根三差路(10:15)〜展望広場・第5駐車場(10:21)〜サクラの森〜中央展望台〜(10:55)第3駐車場
お弁当 午前中ハイキングのためありません。食事に適している場所としてはは西山展望台、大岩の上(5名くらいが限界)、鉄塔の下が挙げられます。
駐車場 緑化センター第3駐車場(駐車場は何ヶ所もあります)
トイレ 緑化センター第2駐車場(簡易水洗です) 緑化センター側から登る場合はトイレの心配は無用です。
まとめ ようやく梅雨が明けたと思ったら、一気に真夏の天気となりました。この様子では「猛暑日」を記録するのも近いのではないだろうか。今日は今夏初めての午前中ハイキングです。

 自宅から広島県緑化センターまでは車で40分くらいなので、午前中ハイキングとは言いながらも比較的のんびりできる。ふかわの湯のそばを通って緑化センターの第3駐車場に着いたのは9時前で、広い駐車場はガラガラなので木陰の下に駐車する。大きなイベントがない限り、下の方の駐車場が一杯になることはないだろう。


取り付き 第3駐車場の入口に近いところに「鳥獣保護区」の朽ちた案内板が立っている。取り付きは、その右手になりますが指導標はありません。30メートルほど登っていくとバラス敷きの西山作業道に出合うので、道路を横切る。左手に古びたベンチを見ながら雑木林の中を緩やかに登っていくと小さな流れがあります。ここは沢を渡って左前方へと進んでいく。

やがてシダの茂る遊歩道に変わり、ジグザグに登っていくと北展望台に着く。ここまで取り付きから8分。展望台から下っていく良い道は埋立広場に出て大回りになるので、西に延びる踏み跡の薄い道に入る。
第3駐車場の片隅にある取り付き

少しシダのうるさい道を進むと西山作業道の三差路地点に飛び出す。ここまで取り付きから10分。左に下る舗装路は埋立広場への道で埋立広場で道は終わっています。右に下るバラス道は出発点の第3駐車場方面で、前方に登っている舗装路がこれから歩いていく道になります。

西山作業道を5分ほど上っていくと右手に「三本木山」の案内標識が立っています。そこから横木の階段の道を登っていくと3分で尾根に出るので、右折して尾根道を登っていきます。
遊歩道に入る
西山作業道から遊歩道に入る

西山展望台 高度が上がるにつれて左右の眺望が開けてきて西山展望台の建つ482mピークに着きました。東屋とベンチがあるので展望を楽しみながら休憩するにはもってこいの場所です。ここから森林公園側は見えませんが、長者山〜立石山〜藤ヶ丸山の稜線が間近に見えます。緑化センターも眼下に広がっていて、上から見ると広い園内の配置がある程度判ってきます。

西山展望台からシダ道を心持ち下っていくと、約2分で右手に大岩があります。目の前に邪魔な立ち木がない分だけ、西山展望台よりは、長者山〜藤ヶ丸山がすっきりと見え、素晴らしい眺めです。大岩は比較的平らなので休憩することもできます。
西山展望台(大岩展望台)

裏山の稜線
大岩の少し先の尾根道より、緑化センターを取り囲む裏山の稜線を望む。透明度の低い日だったのが残念です。

岩の多い尾根道を進んでいく。小コブの少し先で、右手に巡視路が下っている。帰り道では要注意だ!何故なら巡視路の方が良い道なので、うっかり巡視路に入り込んでしまいそうです。さらに下っていくと眺めの良い鉄塔があります。

右手東側は長者山〜藤ヶ丸山の稜線が広がっている。そして長者山の先にぼんやりと高鉢山が見える。ここまでが見える限界のようです。西側は広島市植物公園のこんちゅう館の屋根がひと際目立ち、鷹の条山の右手に端正な二ヶ城山が続き、広島東ICが近くに見えている。地にもたくさんの山が見えているのだが、今日の視界では山座同定もままならない。
送電鉄塔
眺めのよい送電鉄塔にて

三本木山山頂 送電鉄塔から50m進むと三本木山山頂だ。登山道はさらに先へと続き下っていく。山頂標識が倒れていたので起こして立てかけておいたが直にまた倒れてしまうだろう。展望はまったくありません。

来た道を引き返して、尾根道を展望広場まで向かい第5駐車場のところに出る。ここから間違って大回りをしてしまいサクラの森を通ってスタート地点に戻る。
展望広場
三本木山山頂(手前が緑化センター) 展望広場に出てくる

緑化センター周辺の山はハイキングコースとして整備されていて、しかも比較的短時間で登ることができるので、初心者向けの山だと言えます。ですから山に慣れた人にとっては当然のことながら物足りなさを感じるので、緑化センターを取り巻く三本木山〜藤ヶ丸山〜立石山の縦走、さらには長者山や呉娑々宇方面に足を延ばすことで満足できる山歩きとなるのではないでしょうか。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送