HOME 戻る
山 名
高松山(339m) 広島市安佐北区
登山日 2003年8月24日(日) 晴れ 高松山(根の谷川の土手より)
根の谷川の土手より望む高松山
参加者 ファミールハイキング同好会有志
コース 登り:JR可部駅(8時50分)〜可部高校北側登山口(9:10)〜水場(9:35)〜T分岐(9:55)〜(10:05)高松神社(10:25)〜(10:30)高松山山頂 所要時間1時間40分
下り:高松山山頂(11時30分)〜水道局調整池下山口(12:05)〜(12:40)JR可部駅
お弁当 高松山山頂(何とか日陰が確保できました。)
駐車場 JRを利用しました。(可部高校前の路肩の広くなったところに5台くらい停められます。登山口手前の広場は私有地のため駐車できません。)
トイレ JR可部駅(ぽっとんです。手洗い水は出ます。)
まとめ ハイキング同好会世話人のHさんから案内があった。え〜こんな暑い最中にぃ〜?お盆を過ぎてからやっと本格的な夏が到来したのだ。里山に大汗をかきに行こう。無料のサウナが待っているよ! 今日は東京都心で36℃を記録するなど、日本列島は今年一番の暑さだったとか。

 JR可部駅から根の谷川まで出て、可部高校まで土手道を歩いて行く。土手にはマチヨイグサが咲き乱れていて目を楽しませてくれる。ところどころに洋種ヤマゴボウが見てくれと言わんばかりにデンと咲いている。可部高校のグランドの正面まで来たら小さな橋を渡り、左に50m行くと登山口のある広場に着く。


可部高校北側にある登山口 車が50台は停められそうな広場で可部高校の生徒が草刈りをしている。暑いのに早朝からご苦労さまだね。このような若者を見ていると清清しくなってしまう。少し話をしてみたが、どうやら弓道部に所属している生徒なのだろう。ここで弓の練習をしていると言っていた。

広場の突き当たりに登山口がある。登山道にはイノシシのヌタ場らしきところがあったので、イノシシ避けのフェンスで囲ってあるのだろうか?登山口にも開閉式の扉が設置してある。

登山口を示す石碑 登り始めるとすぐに「高松城跡登山口(頂上まで1100m)」の石柱が建っている。墓所の横を通り過ぎ、しめ縄の張られた鳥居をくぐり抜けると傾斜がきつくなってくる。このルートには属と名前入りのプレートが木に掛かっています。大文字保存会(?)の皆さんが掛けられたのでしょうか。ありがたいことです。高松山以外にも、プレートが掛けられている山は広島市内では、牛田山〜尾長山、高峠山〜宗箇山があります。これらの山で木の名前を確認・覚えながら、山登りをするのも楽しいのではないでしょうか。 鳥居の下をくぐる

高松神社にて 水場で喉を潤して一息入れるが、何せ今日の不快指数はメーターも振り切れるほどに上っている。谷底登山道は風が通らず、とても蒸し暑くてたまらないので何度も休憩を入れる。

T字路を左にとり(右の道はどこに続くのだろう?)ジグザグ気味に登っていくと、だんだん周囲が明るくなり尾根に出る。やっと快適に歩けると思ったら高松神社に着いた。きょうはお腹の調子が悪く、皆さんに迷惑を掛けたので、ここまでこれて少し安心した。高松神社からは5分で山頂に着く。
山頂の高松城跡にて
高松神社参道?に腰をおろして 山頂の高松城跡石碑の前にて

阿武山 今回の参加者は世話人のHさん、長老のNさん、山の大先輩のSさん、若者のT君、いつも若々しいH嬢、我が家夫婦の7名でした。

【高松山山頂からの眺め】
今日は視界がとても悪くて、南側は阿武山までで、それより先の広島中心地はかすんで見えない。西には可部市街の向こうに新しく開通した可部バイパスの南原トンネルがはっきり見える。北西方面では堂床山は見えるが、その右に見えるはずの西冠山〜可部冠山は同定できなかった。なお、東側半分は樹木に遮られて眺望がありません。
堂床山
目の前にはでっかい阿武山 かすんで見難い堂床山

 下山は水道局調整池側に降りるので、登ってきた方とは反対方向の北東方面の道を進んでいく。こちら側のルートは倒木が多く木を跨いだり木の下を潜ったりしなければなりません。案内標識があり間違うことはないと思いますが、ついうっかりということもあるのでポイントを幾つか挙げておきます。

 注意@ 山頂からすぐのところで左に下る道(上原、土居方面のプレートあり)に入ります。直進は史跡「鐘の段跡」です。
 注意A 山頂から10分くらいで、左に史跡「谷の坊跡」への道があります。ここは直進します。
 注意B すぐに赤テープを巻いた大きなヒノキが見えます。左側の登っていく道をとります。右の下がる道は行き止まりです。


右手に水道局の建物が見えてくると、下山口が近いのが判る。下山口(右の写真)からはJR可部駅まで延々と2.5kmの道を歩かなければならない。しかも舗装路を!と思うとうんざりしてくる。しかし道路わきにはアキノタムラソウキンミズヒキゲンノショウコなどの花が咲いていて、疲れを癒してくれる。

約35分のテクテクアルバイトをしてJR可部駅に着く。とにかく暑い1日でしたが、誰もバテずに帰ってくることができました。Hさんご苦労様でした。ところで少しは脂肪がとれただろうか?

【高松山の木(プレートにあった名前を列記します)】
アベマキ、サカキ、シキミ、ソヨゴハゼノキ、ハゼノキ、ヒサカキ、ミヤマガマズミ、ムラサキシキブ、ヤブツバキなどです。
水道局の隣にある登山口
水道局側の登山口です

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送