岡山天文博物館&遥照山 | 戻る |
---|
![]() |
星座に興味があればプラネタリウムを観るのも良いだろうが、自分としてはお金を払ってまで観たいとも思わないのでパス。若い職員に太陽の黒点を見させてもらった。 展示館を一回りして丘の上に立つ国立天文台周辺を散策した。眼下にはもちろん山陽自動車道が見える。駐車場を挟んで反対側の丘の上に立つ京大天文台は建物の外に付いている廻り廊下から内部が覗けるようになっている。 |
![]() |
岡山天文博物館の外観 | 京都大学岡山天文台 |
![]() |
天文台を後にして地蔵峠の反対側にある遥照山まで車を走らせる。この山は分県登山ガイド 「岡山県の山」 に取り上げられているが登山というよりは車道歩きハイキングと捉えた方が良さそう。 山頂三角点は見当らなかったが奥の駐車場から登ったところの丘からの眺めは抜群だった。 |
![]() |
天文台から望む遥照山 | 遥照山山頂からの眺め |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||