西区やまなみの会 『研修ハイキング』 戻る

2014年11月29日(土)〜30日(日)に開催の研修ハイキングに参加した。武田山〜鈴が峰の間のロングコースを2日間かけて歩き、登山ルートやルート上の見どころの確認・夜間研修など、その目的は多岐に亘っている。ネコの目天気予報に当惑されたが、2日目の午後を除いては好天に恵まれて、充実した日々であった。残念なのは宿泊場所が飲酒禁止の施設だったことだ。なお、武田山グループからは自分の他にHさんとYさんの計3名が参加した。初日は大町登山口から入山して、ガガラ山〜武田山〜火山〜丸山と歩き、三滝分れ鉄塔から宗箇山まで足を延ばし高峠山を経由して宿泊場所の三滝少年自然の家に入った。2日目は三滝分れ鉄塔まで戻り、そこから大茶臼山〜柚木城山〜鬼ヶ城山〜鈴が峰と歩き八幡東登山口に下山した。

【1日目の工程と所要時間】 JR大町駅(8時30分)〜大町登山口(9:00)〜大町観音水(9:20)〜ガガラ山(9:50)〜吹き通し(10:10)〜武田山(11:05)〜水越峠(11:35)〜火山(12:25)〜八畳岩(12:45)〜(13:10)権現峠(14:05)〜石山(14:20)〜大塚峠(14:40)〜丸山(14:50)〜三滝分れ鉄塔(15:15)〜鍬投げ峠(15:35)〜宗箇山(16:05)〜宗箇山Aコース分岐(16:30)〜高峠山(16:45)〜(17:05)三滝少年自然の家
JR大町駅に集合 ガガラ山から武田山を望む 吹き通し(目薬峠) 銀山城史跡の勉強(見張台)
武田山と祇園の町並み 弓場跡で弓矢の練習 神武天皇烽火伝説地の火山 火山からの展望(最奥は宮島)
八畳岩と春日野造成地 権現峠(あきく魅力探検隊M副代表) 大展望の石山(後方は火山) 甑岩(縦走路から写す)
鍬投げ峠(ここからがきついぞ) 宗箇山稜線に出てたまらず休憩 宗箇山山頂(宗箇山からの展望がこんなに良いのは初めてだ!)
初日の午前中は雨を覚悟したが幸いにも午前中の早い時間に雨が上がったので、終日天気に恵まれて気楽に歩くことができた。
植物観察では、どんぐりの違いと五感を使っての勉強をした。
 @どんぐりの帽子の違い(いがいが帽子、ぶつぶつ帽子、ライン帽子)
 A匂ってみよう(タカノツメの落ち葉、クロモジ)
 B触ってみよう(コバノガマズミ、ヤブムラサキ、ビロードイチゴ)
権現峠では昼めしの後に、あきく魅力探検隊のM副代表から安芸アルプスに関してのいろんな話をしていただいた。ありがとうございました。
高峠山西側の展望テラス 友愛広場から自然の家に入る
初日の夜の部は、登山ガイド「吉村千春」さんを迎えて、「安心・安全登山の為に」というテーマで座学と実技の両面から勉強をした。
オリエンテーション アルコール無しの夕食 ザイルの使い方を学ぶ 応急手当あれこれ
消灯は午後10時でとっても健全!枕が違うので自宅のようにぐっすりとは寝られなかったがある程度の睡眠時間は確保できた。明けて翌日の11月30日(日)はきれいな朝焼けで日の出直前の東の空に安芸アルプスの稜線がくっきりと浮かぶ。この天気が下山するまでもってくれれば言うことはないんだが…今日は夕方くらいから雨の予報です。
ザイルを使っての救急搬送 翌日早朝の朝焼け(安芸アルプスの稜線がくっきりと見える)
【2日目の工程と所要時間】 三滝少年自然の家(8:05)〜高峠山(8:30)〜鍬投峠分れ(9:00)〜鍬投峠(9:20)〜三滝分れ鉄塔(9:45)〜畑峠(10:00)〜大茶臼山三角点(10:15)〜己斐峠(10:55)〜柚木城山(11:30)〜(12:00)315m峰(12:25)〜雨具装着〜草沼道路旧・田方料金所(12:50)〜鬼ヶ城山(13:35)〜鈴が峰東峰(14:30)〜鈴が峰西峰(14:50)〜(15:30)八幡東登山口
三滝少年自然の家 三滝分れ鉄塔 大茶臼山の展望岩(立石城跡) 己斐峠で車道を横断する
丘の上の柚木城山 315m峰(見越山)で昼食 無情の雨・雨具を着ける 旧・田方料金所前
2日目も五感を使っての植物観察。
 @匂ってみる(ヤブニッケイ)
 A食べてみる(シャシャボ、フユイチゴ)
予想に反してお昼頃から小雨が降り出し、鈴が峰からの下りではとうとう本降りになった。下山後はポルシェセンターの軒先を借りて着替えをした。ありがとうございました。また近くのパン屋さんでは美味しいコーヒーをいただいた。
雨にけぶる鈴が峰西峰 やっと着いた鈴が峰 ゴールの八幡東登山口

本レポートで使用した画像の殆どは武田山グループのHさんから頂きました。ありがとうございました。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送