カタクリの里 (広島県三次市下志和地) | 戻る |
---|
国道54号線を北上し三次市内に入ってまもなく、三和別れ交差点を右折し、主要地方道63号三次三和線に入り1kmくらい走ると右手に「志和地カタクリの里」の案内板があります。カタクリの咲く時期になると幟がたくさん立つのでスグに判ります。地元の下志和地では「志和地カタクリの里保存会・ルーラル川地」の皆さんがカタクリの保存生育に取り組んでおられます。 【カタクリの里で見られる花】 紅白のイカリソウ、イチリンソウ、カタクリ、ショウジョウバカマ、タチツボスミレ、ヤマネコノメソウ |
![]() |
2005年4月10日(日) 今日は昼過ぎから雨が降るとの予報なので朝早く行動することにしました。日が差さないとカタクリは開かないので少し心配でしたが、朝の8時と早い時間の割には空は思いの他明るく、花弁がくるっと反り返った多くのカタクリに迎えられました。 たまにしか見ることのできない白花カタクリが1輪だけ咲いており、思わず引き込まれてしまいました。また西側にはイチリンソウがありましたが花はマダでした。 |
![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||