O 大町西県営−七九鉄塔ルート 戻る
所要時間:45分 登山口 (3分) 花みずき台コース合流 (7分) #27鉄塔 (15分) 大倉屋敷分れ (15分) 尾根 (5分) 武田山
団地手前の三差路(撮影日06/04/30) 【県営下大町住宅手前の三差路】
大町東1丁目の交差点を西に入る。交差点付近に「サンコート花みずき台」の大きな案内板があるところです。花みずき台団地に上がっていく車道を左に過ごすと、間もなく県営下大町住宅手前の三差路があるので、左手の道に入っていきます。ここには「花みずき台」に上る階段があります。
車止め(撮影日08/02/03) 【車止め】
右手に大町住宅のアパート群の周囲を時計回りに進んでいくと車止めがある。車止めの横をすり抜けて舗装路を上っていきます。
登山口(撮影日08/02/03)
【大町西県営登山口】
車止めから2分で登山口です。石垣の上に「武田山登山口」と書かれた大きな標柱が立っているのでスグにわかります。最寄りの住居表示は 大町西 2−39 で、中電のコンクリート電柱の番号は、下大町支9左2左1 です。バスを利用する場合はJR大町駅(アストラムライン大町駅)から、第一タクシーの大町団地線巡回バスに乗り「大町県営住宅」バス停で下車したら良い。
花みずき台ルート合流(撮影日08/06/14) 【花みずき台コース合流地点】
登山口から法面に付けられた道を登り左手に廃屋を見送ると、取り付きから3分で、水平な道に突き当たるので、右折します。ここには左手から、花みずき台コースが合流しています。
登山道が二分する(撮影日06/03/11) 【尾根道・谷道分岐】
花みずき台コース合流地点の先で、右に大きくUターンして小さな尾根に上がると道が二分します。ここは左の横木のステップのある方の登っていく道に入ります。なお右手の水平な道は七九谷ルートです。
送電鉄塔(撮影日06/03/11)
【#27鉄塔】
竹林を抜けると前方が開けてきて、明るい尾根道に出ます。正面には武田山の山頂部が見えてきました。川内廿日市線27号送電線鉄塔の手前で、左手から祇園北高校裏からのコースが合流してきます。合流地点には最近案内標識が立てられました。送電鉄塔の右手から雑木林に入っていきます。

08/06/14…案内標識が撤去されていました。
八幡水進入口(撮影日07/07/15)
【七九谷ルート合流】
分岐広場の20m手前で、右手から七九谷ルートが合流してきます。合流地点の杉の幹に手製のプレートが打ち付けてありますが、登っていく方向からは判りにくい位置にあります。七九谷八幡水までは往復5分なので時間に余裕があれば覘いてみて下さい。

08/06/14…新しい案内標識(ガガラ山・吹き通し方面)が設置されていました。そして七九谷八幡水のプレートはなくなっていました。
分岐広場(撮影日08/12/30)
【分岐広場(広場のベンチ)】
明るい雑木林の尾根道を登っていくと、#27鉄塔から15分で分岐広場に着きました。丸太のベンチが新しく設置されました。それに東側が切り開かれて、呉娑々宇〜鉾取山系の山が見えます。遠くには野呂山も・・・。
分岐広場からの眺め(撮影日07/07/15)
大倉屋敷分れ(撮影日06/03/11)
【分岐広場(大倉屋敷跡分れ)】
分岐広場から道が二分するそれぞれの方向の樹木の幹に赤テープが付いています。写真では分かり難いです。左の写真は古いので写っていませんが、現在では樹木の幹に案内プレートが取り付けられています。
左の道へ(撮影日08/12/30) 【道が二分する】 ← 08年12月挿入
分岐広場から10分弱で道が二分する。久し振りにこのルートを歩いて新しい道が出来ているのにびっくりした。ここは赤テープのある左手の道を採れば、1〜2分で後述の大岩分岐に着く。しかし直進の直登道も明瞭だ。おそらくSさんが地籍調査のために開いた道だろう。この道はBコースに通じている。
大岩分岐(撮影日06/03/25) 【大岩分岐】
分岐広場(大倉屋敷跡分れ)からは急登が続きます。10分で大岩への道を左に分け、さらに登っていきます。
尾根に出る(撮影日06/03/25)
【尾根に出る】
大岩分岐から竹に侵食された道を登ること5分くらいで尾根に出るので左折する。下りに使うときは右の案内プレートを見落とさないようにして下さい。尾根道と言っても登山道は尾根から少し下がったところの南斜面に付いており、尾根沿いの昔からある登山道と並行しています。
案内プレート(撮影日06/03/25)
大岩道合流(撮影日06/03/25) 【大岩からの道が合流】
少し足場の悪い尾根道を山頂の方(南西)に向けて進んでいくと、2分で大岩から上ってくる道が左手から合流してきます。
犬通しへの道(撮影日06/03/25) 【犬通しに上がる道】
さらに進んでいき、左の写真のところの竹で組んだ階段を上っていくと犬通しに出ます。
犬通し(撮影日06/03/25)
【犬通し】
犬通しには、右手から目薬峠からの尾根ルートが伸びてきています。左に折れると100mで大きな岩が目立つ武田山山頂です。
案内プレート(撮影日06/03/25)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送