ヤマハギ〈山萩〉 科属名 花期
マメ科ハギ属 6〜9月
高さ2mほどになる落葉低木で、山野でもっともふつうに見られるハギ。葉は3出複葉で互生する。小葉は長さ2〜4cmの広楕円形または広倒卵形で、先はふつう丸いが、若枝のものは先がとがる。葉のわきから長い柄を伸ばし、紅紫色の蝶形花を10個前後つける。
世羅町の釈久和池のほとり(04/08/15)
阿武山の山頂にたくさん咲いています(04/09/05)
深入山南登山口付近。ツクシハギかな?(06/08/27)
 ハギ属の仲間たち ⇒ マルバハギ