ヤブミョウガ〈藪茗荷〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ツユクサ科ヤブミョウガ属 | 8〜9月 | 2008年8月30日 | 石城山 | |
![]() |
やぶや林の中に多く、葉の感じがミョウガに似ていることからこの名がある。暖地の山野に生える多年草で、高さは50〜100cmになる。葉は6〜7個が茎のなかほどに集まって互生し、長さ20〜30cmの細長い楕円形で基部は鞘になる。茎の上部に直径1cmほどの白い小さな花を多数開く。果実は藍色に熟す。 【見つけた場所】 石城山の麓〜中腹にかけて(08/08/30) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||