タチカメバソウ〈立亀葉草〉 科属名 花期 撮影日 観察地
ムラサキ科キュウリグサ属 5〜6月 2003年5月24日 道後山
茎がまっすぐに立ち、葉が亀の甲羅のようなのでこの名が付いた。山地の沢ぞいなどの湿ったところに生える多年草。茎はやわらかく高さ20〜40cmになる。葉は互生し卵形または卵円形で先はとがる。下部の葉には長い柄がある。花穂は茎の先にふつう2個つく。

【見かけた場所】
 道後山の月見ヶ丘から少し登ったところ(03/05/24)
 寂地山全域。水車小屋の先〜タイコ谷に特に多く見られました(04/04/25,05/05/07)
 大万木山滝見コース取り付き〜等検境コース合流点まで。渓谷コースの沢沿い(04/04/29)
 ヒロコウ谷〜寂地山縦走路〜額々山東斜面(05/05/21)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送