タニギキョウ〈谷桔梗〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
キキョウ科タニギキョウ属 | 5〜8月 | 2003年5月23日 | 向山 | |
![]() |
山地の谷や沢などの湿ったところに生える小形の多年草。谷や沢などに多いのでこの名がある。地下茎は枝分かれして長くのび、その先に高さ5〜15cmの細い茎が立ち上がる。花は直径1cmくらいの白色で深く5裂する。葉は互生し長さ1〜2cmの卵円形で長い柄がある。 【見かけた場所】 天狗石山山頂付近(03/06/15)、安駄山の沢沿いの登山道(04/05/15) 窓ヶ山憩の森の手前(04/05/23)、十方山の奥三ッ倉付近(04/06/12) 広高林道の額々山登山口(05/05/21) 福田頭の湿地帯(08/06/07) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||