シロネ
〈白根〉
科属名
花期
シソ科シロネ属
8〜10月
太くて白い地下茎があることからこの名が付いた。池や沼などの水辺に生える多年草。茎は四角形で直立し、高さ1メートルくらいになる。葉は蜜に対生し、長さ6〜13cm、幅2〜4cmの広い披針形で先は鋭くとがり表面には光沢がある。葉のつけ根に直径5ミリほどの白い小さな唇形花が数個づつ集まってつく。
土師ダム湖畔の生態湿地公園内(05/08/21)
八幡高原(09/09/13)