シモツケソウ〈下野草〉 | 科属名 | 花期 |
バラ科シモツケソウ属 | 7~8月 | |
![]() |
山地の日当たりのよい草地や林のふちに生える多年草。しばしば群落をつくる。高さは30~60cm。葉は奇数羽状複葉で互生し頂小葉は拳状になかほどまで切れ込む。茎の上部に直径4~5㎜の小さな淡紅色の花がかたまって咲きます。おしべは長く突き出る。 | |
大山三鈷峰ユートピア(03/07/27,06/07/22) 猫山登山口の広場に群生していました(03/08/02,07/07/22) 何故か池の段湿原に咲いていました(04/07/19) 大山夏山登山道の八合目からはシモツケソウのお花畑です(04/08/07) 伊吹山山頂のお花畑(09/08/02) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||