サワハコベ〈沢繁縷〉 科属名 花期
ナデシコ科ハコベ属 5〜7月
沢沿いなどの湿ったところに生える多年草。茎は無毛で下部は地をはい上部は斜上して高さ5〜30cmになる。葉は対生し青みを帯びた緑色で、長さ1〜4cmの卵形〜三角状卵形。葉の付け根から細い柄をのばし切れ込みのある5弁の白い花をつける。花の切れ込みは少ない。
道後山の月見ヶ丘から少し登ったところ(03/05/24)
宇賀峡キャンプ場から3kmくらい上った地点。丹原別れ手前(04/04/24)
安駄山の沢沿いの道。まるでサワハコベの道でした(04/05/15)