サクラスミレ〈桜菫〉 科属名 花期 撮影日 観察地
スミレ科スミレ属 4〜5月 2005年4月10日 上帝釈峡
淡紅紫色の大きな花が咲き、花弁の先がへこむものが多いので、桜の花にたとえてこの名が付いた。山地の日当たりのよい草原、林のふち、道ばたなどに生える。葉柄や花茎にふつう立った白い毛が多いのが特徴。花期の葉は長卵形。花は直径2cmくらいで側弁の基部に毛がある。

【見つけた場所】
 上帝釈峡の紅葉ヶ瀬付近(05/04/10)

葉の形、花弁の切れ込み、側弁に毛があることから桜菫としました。しかし、花の色がうすい・小さい、花茎に毛がないなどから桜菫ではないかもしれません。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送