オクモミジハグマ〈奥紅葉白熊〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
キク科モミジハグマ属 | 8〜10月 | 2005年9月18日 | 高野毛無山 | |
![]() |
浅く拳状に切れ込んだ葉をモミジにたとえてこの名がある。山地の木陰に生える多年草で、高さは30〜80cmになる。茎の中部に4〜7個の長い柄のある葉が、やや輪生状に集まってつく。葉は長さも幅も10cmほど。茎の上部に白い頭花が横向きにつく。母種のモミジハグマは葉の切れ込みが深い。 【見つけた場所】 猫山山頂手前。開花準備中でした(04/08/02) 猫山の山上さんの少し先。山頂手前(04/09/12) 高野毛無山のハングライダー飛び出し地(05/09/18) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||