ヌマトラノオ〈沼虎の尾〉 科属名 花期
サクラソウ科オカトラノオ属 7〜8月
湿地や流れのふちなどに群生する多年草で高さは40〜70cm。茎の基部は赤みを帯びる。葉は互生し長さ4〜7cm、幅1〜2cmの狭い長楕円形で、先は急に細くなってとがる。茎の先に白い小さな花が長さ10〜20cmの穂になって多数つく。花穂はオカトラノオよりほっそりとしていて垂れ下がらず、まっすぐ立っている。
甲山町の釈久和池のほとり(04/08/15)
土師ダム湖畔の生態湿地公園内(05/08/21)