ニリンソウ〈二輪草〉 | 科属名 | 花期 |
キンポウゲ科イチリンソウ属 | 4〜5月 | |
1本の茎に花が2個つくことからこの名があるが、花が1個のものや3個のものもある。山野に生える多年草でで高さは15〜25cmになる。葉には柄がなく、小葉の切れ込みが粗いのが特徴である。葉は白い斑点があるものが多い。花は白色で直径は2cmくらいで小さい。 | ||
寂地山の犬戻林道駐車場から少し上ったところの渓流沿いに群生していました(04/04/25) 上帝釈峡の遊歩道わきにたくさん咲いています。見頃は1週間後くらい。(05/04/10) コウイ谷の源流付近に大群落(09/04/29) |