ナツトウダイ〈夏燈台〉 科属名 花期
トウダイグサ科トウダイグサ属 春先〜初夏
丘陵から山地にかけて生える多年草で高さは30〜50cmになる。葉は倒披針形〜長楕円形。茎の先から放射状に枝をのばし三角状の苞葉の中心に花をつける。茎の付け根に黄色く見えるのは4個の腺体で三日月形をしているのが特徴。
寂地峡の水車小屋跡〜みのこし峠にかけて多い。山頂部にも咲いていました。(04/04/25)