ムラサキケマン〈紫華鬘〉 科属名 花期
ケシ科キケマン属 4〜6月
平地から山麓の道ばたや林のふちなどに生える越年草で高さは20〜50cmになる。葉は長い柄があり羽状に何回も細かく切れ込む。春に長さ1〜2cmの筒状の紅紫色の花を多数開く。花は唇状に開き、基部は袋状の距になって後ろに突き出ている。
岩国吉香公園白山比盗_社裏手の散策道の日当たりのよいところに咲いていました(04/03/28)
寂地山の全域に咲いていました。まだ花を咲かせていないのが多かったようです(04/04/25)