ミズタビラコ〈水田平子〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ムラサキ科キュウリグサ属 | 5〜6月 | 2006年6月4日 | 吾妻山 | |
![]() |
山地の沢沿いや湿地に生える多年草。茎の下部は横に這い、上部は直立して高さ10〜40cmになる。葉は互生し長さ1〜4cmの楕円形。つぼみのときは花穂はクルクルと丸まっているが下部から花が開くにつれ真っすぐに伸びる。 【見かけた場所】 阿弥陀山の東斜面(02/06/08) 吾妻山南の原で狂い咲いていました。季節外れなんですが(03/10/05、06/06/04) 安駄山の沢沿いの登山道脇に点々と咲いていました(04/05/15) 向山の仏峠から上奥畑登山口に下山する途中に見かけました(04/05/23) 十方山のシシガ谷にこれでもかと言わんばかりにありました(04/06/12) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||