ミヤマママコナ〈深山飯子菜〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ハマウツボ科ママコナ属 | 7〜9月 | 2003年10月18日 | おおの自然観察の森 | |
![]() |
山地のやや乾いた林下に生える半寄生の1年草。高さは30〜50cm。葉は対生し長卵形で長さ2〜8cm。ミヤマママコナは花の内側の隆起が黄色で、包葉が滑らで鋸歯がないのが特徴です。ママコナと見分ける場合はこの点に注意しておけばよいのではないでしょうか。 【見かけた場所】 石見街道(可部冠山登山道)に咲いていました(02/08/13) 大野権現山に向う途中の尾根道にありました(02/10/13) おおの自然観察の森(03/10/18) 大暮毛無山の姥御前神社付近、山頂(05/09/03) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||