マツカゼソウ〈松風草〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ミカン科マツカゼソウ属 | 8〜10月 | 2008年9月6日 | 窓ヶ山 | |
![]() |
秋風に揺れる姿が風情があることからこの名があるらしい。山地の木陰に生える多年草で高さは50〜80cmになる。葉は3回3出羽状複葉で互生する。小葉は大きさがふぞろいの倒卵形で独特のにおいがある。白色の小さな4弁花を多数開く。 【見かけた場所】 長野山五万堂渓谷の手前(03/09/15) 高谷の押手山林道に群生していました(04/09/25) 窓ヶ山魚切東コースの谷(08/09/06) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||