マイズルソウ〈舞鶴草〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
キジカクシ科マイヅルソウ属 | 5〜7月 | 2008年6月7日 | 福田頭 | |
![]() |
湾曲した脈が目立つハート型の葉から、鶴が舞う姿を連想してこの名がある。針葉樹林の下に多い多年草で、高さは10〜25cmになり、群生することが多い。花は白色で小さく、4個の花弁が反り返っているので雄しべがよく目立つ。果実は直径5〜7ミリで、はじめはまだら模様があるが、やがて透き通るような美しい赤になる。 【見つけた場所】 比婆立烏帽子山(08/05/25) 福田頭(08/06/07) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||