コバノフユイチゴ 〈小葉の冬苺〉 |
科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
バラ科キイチゴ属 | 5〜7月 | 2004年5月23日 | 向山 | |
![]() |
別名をマルバフユイチゴと言う。やや深い山地の林下などに生える常緑の小低木。茎はつる状に地面を這ってのびる。葉は長さ3〜5cmの円形で両面とも白い毛があり裏面の脈上には小さな刺がある。枝先に直径2cmくらいの白い花が1個づつ咲く。花弁と萼片は5個。果実は直径約1cmで赤く熟す。 【見つけた場所】 吉和冠山松の木峠コースの寂地別れの少し手前(03/06/29) 向山の仏峠から上奥畑登山口に下りる途中の杉の植林帯の中(04/05/23) 立烏帽子駐車場〜竜王山に至る遊歩道に頑張ってました(04/07/19) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||