キブシ〈木五倍子〉 科属名 花期
キブシ科キブシ属 3〜4月
山野の日当たりのよいところに多い落葉低木で、高さは3〜5mになる。葉は互生し長さ10cm前後の楕円形または卵形で先は長くとがり、ふちには鋭い細かな鋸歯がある。葉が出る前に長さ4〜10cmの花穂が多数垂れ下がってつく。
高岳から聖湖に降りるときに見かけました(03/04/13)
東鳳翩山錦鶏の滝入口付近の川向こうに咲いていました(04/03/20)
可部南原峡(04/03/27)