カキドオシ〈垣通し〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
シソ科カキドオシ属 | 4〜5月 | 2004年4月24日 | 宇賀峡 | |
![]() |
野原や畑、庭のすみ、やぶのまわり、道ばたなど、どこにでも普通に見られる多年草。花をつける頃には高さは5〜25cmになるが、花が終わるころには倒れ、節から根を出しながら長い蔓状にのびて広がる。葉は対生し幅2〜3cmの円形で、長い柄があり、ふちには鋭い鋸歯がある。民間薬として利用されている。 【見つけた場所】 どこでも見られます。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||