ホツツジ〈穂躑躅〉 科属名 花期
ツツジ科ホツツジ属 8〜9月
山地の日当たりのよいところに生える落葉低木。よく枝分かれして高さ1〜2mになる。葉は互生し長さ2〜7cmの楕円形で先がとがる。3個の花弁がクルリと反り返った花を円錐状につける。花はわずかに紅色を帯びた白色。雌しべは長く突き出して先端がやや上に曲がる。
猫山の山上さんの500m先(03/08/02、04/09/12)
比婆池の段の東斜面(03/09/07、04/07/19)
大山夏山登山道一合目付近、元谷に降りる途中(04/08/07)
高野毛無山山頂手前〜次の1180m台ピーク(05/09/18)
 ホツツジ属の仲間たち ⇒ ミヤマホツツジ