エイザンスミレ〈叡山菫〉 | 科属名 | 花期 |
スミレ科スミレ属 | 3〜4月 | |
沢沿いの道ばたや斜面など、日陰のやや湿ったところに多い。葉は3つに切れ込み、小葉はさらに細かく切れ込んでいる。花は直径2cmくらいで淡紅紫色が多いが、紅色から白色まである。よく似たヒゴスミレは葉の切れ込みがさらに細かい。側弁は有毛。葉は5小葉に見える個体もあるが基部は3つに別れる。 | ||
寂地山のタイコ谷からみのこし峠までにたくさん咲いていました(04/04/25) 青野山の中央登山道の植林帯の中(05/04/24) 右谷山の南西斜面にづっと咲いている(05/05/07) |