チャルメルソウ〈哨吶草〉 | 科属名 | 花期 | 撮影日 | 観察地 |
ユキノシタ科チャルメルソウ属 | 4〜5月 | 2005年5月15日 | 島根県邑南町 | |
![]() |
裂開した果実の形がラーメン屋の吹くチャルメラ(明星チャルメラは自分が子供のころからあるロングセラー商品です)に似ているのでこの名がある。渓流沿いなどの湿ったところに生える多年草で高さは30〜50cmになる。葉は長さ2〜8cmの広卵形で基部は深いハート形。 【見つけた場所】 サイオトスキー場から乳母御前に登っていく登山道わきに咲いていました(03/06/15) 宇賀峡の末広滝付近に咲いていました(04/05/05) 安駄山の沢沿いの登山道に延々と咲いていました(04/05/15) |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||